イベント

【ロシア大使館前抗議行動】

 ロシア軍がウクライナへ侵攻を始めてから1カ月以上が経過しました。数千ともいわれる人々が亡くなり、1千万人もの人が避難を強いられています。避難民の9割は女性と子どもで、新たな身の危険にもさらされています。
 プーチン大統領が恐れているのは世論です。街頭で戦争反対の意思を示す、ロシア大使館へ声を届ける、Twitterなどで #戦争反対 #NoWar #нетвойне #Против?йни などととつぶやく…世論を可視化し、ロシア兵を速やかに撤退させるようロシアを包囲しましょう。

 日本平和委員会は夏の間は当面、隔週1回ロシア大使館前で抗議行動を実施します。

当面、毎月第1、第3金曜、ロシア大使館前で抗議行動を実施します。
■日時 毎月第1、第3金曜11時〜11時30分
■場所 ロシア大使館前=東京都港区、飯倉交差点にて
※雨天時中止。
※最新情報はTwitter等で随時お知らせします。


  
【連続講座ジェンダー平等と平和 第6回】

「家父長制とジェンダー ―日本の歴史からスケッチする―」
2025年6月9日(月)18時30分〜20時

 今日の男女差別の根幹を考えるうえで、家父長制への認識は欠かせません。そもそも家父長制はどのように始まったのか、なぜ根付いたのかを、日本の家父長制を巡る歴史をさかのぼって検討します。
 講師は人類社会の始まりから近代・現代まで、日本の女性の地位とたたかいをコンパクトにまとめた「ジェンダー視点で学ぶ女性史」著者の澤田季江さんです。家父長制が根付くこの社会をどうよりよいものにするか、ご一緒に考えましょう。

*参加費無料 
*性別・会員不問
*オンライン(zoom)で実施します。
 下記オンラインフォームからお申し込みください
 https://forms.gle/UKVxg2zHwX9urq5eA

チラシはこちら