イベント |
|
|
|
【ロシア大使館前抗議行動】
ロシア軍がウクライナへ侵攻を始めてから1カ月以上が経過しました。数千ともいわれる人々が亡くなり、1千万人もの人が避難を強いられています。避難民の9割は女性と子どもで、新たな身の危険にもさらされています。
プーチン大統領が恐れているのは世論です。街頭で戦争反対の意思を示す、ロシア大使館へ声を届ける、Twitterなどで #戦争反対 #NoWar #нетвойне #Против?йни などととつぶやく…世論を可視化し、ロシア兵を速やかに撤退させるようロシアを包囲しましょう。
日本平和委員会は夏の間は当面、隔週1回ロシア大使館前で抗議行動を実施します。
当面、毎月第1、第3金曜、ロシア大使館前で抗議行動を実施します。
■日時 毎月第1、第3金曜11時〜11時30分
■場所 ロシア大使館前=東京都港区、飯倉交差点にて
※雨天時中止。
※最新情報はTwitter等で随時お知らせします。 |
|
|
|
殺傷武器輸出反対署名ステップアップ集会
政府は一昨年末以降、殺傷能力を持つ武器の輸出を大幅に緩和してきました。現在進めているのが、次期戦闘機のイギリス・イタリアとの共同開発です。また護衛艦のオーストラリアへの輸出や、武器輸出要件のさらなる緩和も狙っています。
日本平和委員会は、次期戦闘機の共同開発と輸出を中止し、憲法9条にもとづき武器輸出を禁止するよう求める衆参両院あての署名を呼びかけています。夏の参院選で武器輸出を認めない議席を増やすためにも、あなたの力をお寄せください。
この運動を大きく広げるために、ステップアップ集会を開催します。どなた様もぜひご参加ください。
■日 時/4月14日(月)10時30分〜12時
■場 所/衆議院第2会館第1会議室(10時10分〜入り口で通行証配布)
オンライン配信(ZOOM)もございます。オンラインでの参加をご希望の方は下記URLからお申し込みください。申し込み〆切は13日です。
https://forms.gle/Yh4D8w71eXJ4qj8e9
■参加費/無料
■主なプログラム
講演「武器輸出の現在地」布施祐仁さん(ジャーナリスト)
賛同団体からメッセージ、討論、今後の運動について など
チラシはこちら
|
|
|
核兵器禁止条約第3回締約国会議 日本平和委員会オンライン報告会
2025年3月3日〜7日、米ニューヨーク国連本部にて核兵器禁止条約第3回締約国会議が開催されました。
米トランプ大統領の就任や、現在も行われている戦争をはじめ核兵器による威嚇が横行。終末時計は過去最短の「残り89秒」を示すといった激動の情勢の中開催された本会議に、川田忠明さん、岩本悟さんが日本原水協代表団の一員として参加しました。
会議傍聴や関連行事などへの参加を通じて見えたことを共有し、みなさんと交流します。
■日時:4月9日(水)18時30分〜20時
■ZOOMミーティングにて開催します。
参加をご希望の方は、日本平和委員会までお問い合わせください。
|
|
|
|
|
|
|
|